深大寺(調布市)の写真

深大寺(調布市)の写真

深大寺地区案内図

調布駅前のバスターミナルから深大寺行きの京王バスに乗ってきました。

観光案内所で深大寺散策マップをいただきました。

2022年9月17日です。

鬼太郎茶屋

参道の入口に鬼太郎茶屋がありました。

着いたのは、9時20分ごろなので店はまだやっていませんでした。

屋根の上に下駄が乗っていました。

妖気玉投げ

妖気玉投げは午前11時からです。

帰りに見たときは長蛇の列となっていました。

深大寺の参道

深大寺の参道です。

時間がまだ早いので参拝客もほとんどいませんでした。

大きな百日紅の木が印象的でした。

蕎麦屋

蕎麦屋(そばや)は全部で20軒ほどあるそうです。

こちらの蕎麦屋に入ろうと思いましたが、暑かったので冷房の効いた元祖嶋田屋に入りました。

とにかくそばは美味しかったです。

不動滝

武蔵野台地は湧水が多いのです。

山門の脇の不動の滝です。

尚、山門はかやぶきの拭きなおしをしていました。

手水舎

参拝者が身を浄めるために手水を使う施設の手水舎です。

ひしゃくはありませんでした。

深大寺本堂

慶応の大火で一度燃えてしまいました。

今建っているのは大正7年に再建した金堂です。

ご本尊の宝冠阿弥陀如来はガラス越しにしか見えませんでした。

ムクロジの木

ムクロジの木が実をたくさん付けていました。

落ちた実を触ってみましたが、柔らかでした。

実は追い羽根の玉となります。

元三大師堂

平安時代に活躍した比叡山の元三大師を祀るお堂です。

元三大師は人並外れた霊力により数々の奇跡を起こしたことから「観音の化身」、「厄除け大師」として多くの信仰を集めています。

武蔵野台地にある深大寺は心がなごむお寺です。

開山堂参拝道

この上に開山堂があります。

石畳を登っていくと開山堂にたどり着きますが、そうたくさんは登っていきません。

深大寺開山堂

昭和58年の開創1250年大法会記念行事として新築された奈良時代様式の堂宇です。

湧水池

武蔵野台地に湧く深大寺境内の湧水池です。

鯉が泳いでいました。

亀島弁財天池

元祖嶋田屋のそばを食べながら、亀島弁財天池を眺めていました。

深大寺ビールもありましたので、飲兵衛にはいいですね。